つらい!!生理前のPMS症状を改善する方法とは?

生理の前になると、イライラ、むくみ、吐き気、めまい、おなかの痛み、頭痛などのつらい症状がある。それは、PMS(月経前症候群)かもしれません!PMSの症状を正しく知って、漢方、ピル、サプリメント、体質改善などの自分に合った効果的な改善方法を見つけて、はやめに治療してゆきましょう!

PMS(生理前症候群)と更年期②

⇒①から続きます

 生理前のつらいPMS(月経前症候群)に

 

悩んでいる女性はおおいですよね?

 

生理前のつらいPMS(月経前症候群)に悩んでいる、

 

女性に知ってほしい更年期障害との関係性を

 

①に引き続きお伝えしていこうと思います。

 

 PMS(生理前症候群)と更年期の関係

①ストレスなどで「卵巣の働きが悪くなる」⇒

 

②「黄体ホルモン(エストロゲン)」が減る⇒

 

③幸福物質「セロトニン」が減る⇒

 

④幸福感を感じにくくなりストレスを受けやすくなる⇒①へ戻る

 

  PMS(生理前症候群)が発症する原因は、

 

遺伝的な問題であったり、食生活や睡眠不足も深く

 

関係していると考えられます。

 

PMS(生理前症候群)を改善したいならば、

 

これら負のループから抜け出すことです。

 

PMS(生理前症候群)負のループから抜け出さないまま、

 

更年期に突入するとどうなるか?

 

経年劣化により体や卵巣機能が衰え、

 

さらに黄体ホルモン(エストロゲン)減り、

 

  1. PMS(生理前症候群)が悪化する
  2. ひどい更年期障害に陥る

ということが起こってきます。

 

ではでは、そうならないためにはどうしたらよいでしょうか?

 

ここまで読んでくださっている方にはもうお分かりですよね?

 

①ストレスなどで「卵巣の働きが悪くなる」⇒

 

②「黄体ホルモン(エストロゲン)」が減る⇒

 

③幸福物質「セロトニン」が減る⇒

 

④幸福感を感じにくくなりストレスを受けやすくなる⇒①へ戻る

 

という負のループから抜け出すことです。

f:id:flowering-chamomil:20161214093410j:plain

 PMSの負のループから抜け出す方法とは?

 

まず、あなたの卵巣機能を弱めている、

 

要因をすべて取り除いてみましょう。

 

食生活の乱れ、睡眠不足、ストレスにつながるものを、

 

一切なくなるよう努力してみましょう。

 

そして、それでも改善が見られない場合は、

 

もしかしたら遺伝的あるいは生まれつきに

 

卵巣機能が弱い可能性があります。

 

その場合は、婦人科を受診して適切に

 

治療を行って行きましょう。

 

それでも改善が見られない場合は、

 

遺伝的にあるいは生まれつき、脳内でセロトニンが出にくい、

 

または再吸収されやすい体質である可能性があります。

 

↑いろいろ試したからこそ分かったのですが、

 

実は私は最後の理由みたいでした。

 

そしてこれは、心療内科または精神科で出される

 

セロトニン再吸収阻害薬」というものを飲むと

 

改善するというのもわかりました。

 

でも、この「セロトニン再吸収阻害薬」って、

 

結構強く脳に作用します。

 

それは、つまり副作用がつらいってことなんです。

 

向精神薬は一般的に脳に作用するので、

 

副作用が怖いという方も多いですよね。

 

私も副作用がとてもつらく、

 

ずーっと強い薬を飲み続けるのが不安だったので、

 

今は飲んでいません。

 

今は、体質改善+PMS改善サプリメントで、

 

薬を飲んでいた時よりも良い状態を保てるようになりました。

 

正直薬には頼りたくないものです!

 

でも、私はサプリがないとちょっと辛いんです。

 

なぜならば、たぶん生まれつきの体質で、

 

セロトニンが出にくい体質だからです。

 

自分の体を知って、適切に改善してゆけたらいいですね!